犬・猫の呼吸器病

U12 短頭種気道症候群

  • 咽頭の病気

病態と定義

短頭犬種における外鼻孔狭窄、軟口蓋過長、気管形成不全、鼻道の解剖学的構造などにより、スターター、ストライダー、いびき、努力呼吸、失神、睡眠呼吸障害などの上気道閉塞を示す症候群である1,2。持続的な気道抵抗が喉頭虚脱や喉頭小嚢反転などの二次的な変化を引き起こす。非短頭種に比べ咽頭気道が著しく狭くなっており(図1)、暑熱環境にてすぐに開口呼吸し、また呼気による効率的な熱放散ができないため熱中症に陥りやすい3。長期間上気道閉塞が持続すると、覚醒時でも低酸素血症、高炭酸ガス血症の進行、睡眠時無呼吸を呈するようになる1。これらは喉頭虚脱の重症化2,3、咽頭気道への軟部組織増加1、咽頭拡張筋群(胸骨舌骨筋やオトガイ舌筋など)の経年負荷による代償破綻1などが原因と考えられている。修復可能な時期に早期の治療介入が望まれる2

 

図1 短頭種(フレンチブル)は非短頭種(シベリアンハスキー)に比べ、咽頭気道が狭い。

 

<ブルドッグの睡眠時無呼吸の自然経過1

〜2週齢 睡眠時無呼吸なし
6〜12週齢 覚醒時も睡眠時も無呼吸症状あり
16週〜4歳齢 REM睡眠時のみに無呼吸症状あり
4 歳齢〜 運動不耐性や失神などの代償不全兆候あり
6〜7歳齢 non-REM睡眠時に低酸素血症、呼吸/循環不全あり
8歳齢〜 突然死の自然発症あり

 

会員登録のご案内

『犬・猫の呼吸器科臨床研究会』にご加入いただくと、会員限定コンテンツの閲覧や勉強会への参加など、下記の特典がご利用いただけます。

特典①

犬・猫の呼吸器勉強会の参加

隔月開催 / 参加費無料

特典②

年次大会への参加費割引

特典③

定期オンラインミーティングへの自由参加

毎週開催 / 症例相談など

特典④

会員限定コンテンツの閲覧

呼吸器疾患の解説、診療基準案、年次大会・勉強会アーカイブ、文献報告「症状からみる犬・猫の呼吸器」、検定試験合格への道

ページトップへ戻る