新着情報

第4回年次大会2023の開催案内 症例相談の演題募集中

  • お知らせ
  • 年次大会

第4回年次大会2023の開催案内

日時:令和5年8月15日(火)9:00−17:00 (1日開催)

開催方法:オンライン開催、開催後オンデマンド配信 3ヶ月(〜2023年11月30日まで)

参加登録方法:当ホームページから7月上旬より登録受付開始。 オンデマンド配信は8/22(火)より開始します。

参加費:会員5000円、非会員7000円(オンデマンド参加登録のみも同様です)

年次大会へのご質問は、当研究会事務局(jimu@verms.jp)まで

内容

テーマ 気管支鏡でできること(予定)

8:55 開会あいさつ 城下幸仁(犬・猫の呼吸器科)

9:00-12:00 Ⅰ 教育講演  座長:飯野亮太(いいのペットクリニック)

気管支鏡の基本と実践

城下幸仁(犬・猫の呼吸器科)

40分講義(ライブ)+10分質疑応答(ライブ)X3コ

13:00−13:50 Ⅱ 招待講演 座長:山谷吉樹(日本大学  獣医麻酔・呼吸器学研究室)

呼吸器の病理の要点 病理医から臨床医に伝えたいこと

三井一鬼(岡山理科大学獣医学部形態学講座)

40分講義+10分質疑応答(ライブ)

14:00−15:00 Ⅲ 症例報告・臨床研究 座長:上田一徳(横浜山手犬猫医療センター)

2演題。各演題15分発表(録画)+10分質疑応答(ライブ)

1 犬の喉頭蓋に発生したポリープ状を呈する軟骨腫の1例  平林雅和(オールペットクリニック)
2 片側披裂軟骨側方化術実施後3ヶ月で喉頭内背側領域に未分化肉腫を呈した犬の1例  山下智之(上大岡キルシェ動物医療センター)

15:30−16:50 Ⅳ 症例相談 座長:城下幸仁(犬・猫の呼吸器科)

3演題。各演題発表10分(録画)-5名のアドバイザー*からの質問回答5-10分-会場ディスカッション5-10分

*アドバイザー紹介
呼吸器:山谷吉樹先生(日本大学 獣医麻酔・呼吸器学研究室)、城下幸仁(犬・猫の呼吸器科)
循環器:青木卓磨先生(麻布大学 小動物外科学研究室)
病理学:三井一鬼先生(岡山理科大 獣医学部形態学講座)
画像診断:池田彬人先生(公益財団法人 日本小動物医療センター画像診断科・消化器科/東京大学附属動物医療センター画像診断部)

17:00 閉会あいさつ

*開催中質問受付コーナーをつくり終日チャットで対応

開催後17:30−18:30 自由参加で同一会場にて、症例相談、質疑応答、討論会など

1)症例報告:来院経緯、症状の動画データ、身体検査・血液検査・X線検査・透視検査・動脈血ガス分析などの一次検査所見、鑑別疾患リスト、CT検査、気管支鏡検査、鼻鏡検査、BALF解析や病理診断、確定診断、内科治療または外科治療、治療転帰(治療後少なくとも2ヶ月経過、できれば6ヶ月以上の経過観察あり)、などの詳細データが全て揃っているもの。隔月開催の犬・猫の呼吸器勉強会で演題発表されているものから選択します。2)症例相談:確定診断には至っていないが、本研究会で相談したい症例。用語や基準は、書籍「一般臨床医のための犬と猫の呼吸器疾患」に従ってください。

症例相談の演題を募集しております。

5月31日 演題締切
6月7日までに演題の概要を指定書式で提出
6月14日 審査結果発表。発表演者決定
6月25日までに400字以内の抄録を提出
7月15日までに演題概要(ppt配布資料PDF)提出
8月5日までに演題動画提出(mp4)

演題発表者には参加費全額免除とし、研究会より症例報告には厳正な審査を通じて最優秀賞と優秀賞の表彰状授与、症例相談には感謝状を贈呈いたします。

注意事項

1) 大会登録手続きは当日視聴で使用するデバイス(PC、ノートPC、iPad、スマートフォンなど)で行なってください

2) 添付の手順書にしたがい、Zoomのインストールと、アカウント名の変更の設定を必ずお願いします。アカウント名が登録者名と一致していないと、当日入室承認されませんので、十分お気をつけてください

3) 当日参加手続き方法は、参加登録費の決済後の自動返信メールに記載されています

4) 一度納入された参加費は、理由の如何に関わらず返金はできません。あらかじめご了承ください

5) 当日のライブ開催では、ネットワーク環境はPCかノートPCでの有線LANでの参加を推奨します。Wi-Fiご使用の場合、ネットワークが不安定になり画像や音声が途切れることがありますので、ご了承ください

6) 質疑応答時に外部の音声の混入等を防ぐため、ヘッドセットやマイク付きイヤホンのご使用を推奨いたします

7) オンライン開催中の無断録画や撮影などは一切禁止しております

8)   一度退出されると、再入室できません。退出は17:00以降でお願いします

9)   開催中の緊急連絡先は、046-256-4351 (犬・猫の呼吸器科 事務局)となります

10)  8月15日当日は、8:30より入室可、8:45に参加前説明を行いますのでご着席お願いします

11)参加登録費払済みの方には当日参加の有無に関わらず、各演題の配布資料PDFダウンロードと動画をオンデマンドで視聴できます

ページトップへ戻る